Apr
16
Scrum Masters Night! in Tokyo ~第28夜~ (全員リモート)
スクラムマスターのための、スクラムマスターによる課題解決型イベントです!
Organizing : スクラムマスターズナイト運営事務局
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
今回の開催に関する運営からのお願い(ご参加条件など)🙏
「全員リモート開催」が運営としても初めての試みのため、進行がスムーズでない可能性もあります。ご理解ご協力をお願いいたします。
リモートでの多人数ディスカッションイベントのため、参加者の環境(通信、音声、ビデオ)が、全体の体験に関わる可能性があります。今回は、運営で十分なフォローができない可能性があるため、以下を参加条件とさせてください。
- Zoom でのグループビデオ通話が行える通信速度が確保できる
- 環境音を拾いにくい設備(ヘッドセットマイクやマイク付きイヤホン)を用意できる。または静かな環境から参加できる
- ビデオオンで参加ができる(ご家族など映り込むことは問題ありません。一時的にオフにする状況がありうることは問題ありません)
- PC(≠スマホ) から参加ができる(Zoom で利用する機能のご案内に差異がでる可能性があるため)
実施概要 💁♀️
Scrum Masters Night!(スクラムマスターズナイト) は、オープンスペーステクノロジー(※)で運営される、スクラムマスターのための、スクラムマスターによる課題解決型イベントです!
参加者同士のディスカッションを通じて、スクラムを実践する上でぶつかった課題や疑問に対して解決のヒントを得ることを目的としています。
※オープンスペーステクノロジーについて
Scrum Masters Night! はオープンスペーステクノロジー(OST)で運営しています。
OST は、スクラムアライアンスが主催する「Global Scrum Gathering」などでも活用されている、ディスカッションのための方法論です。
参加者自身が議論したいトピックを持ち寄り、小グループで自己組織化してディスカッションを行います。
OST の雰囲気や進め方を知りたい方は、こちらのブログもご覧ください。(当イベントの進行とはやや異なります)
参加対象者 👥
スクラムマスター。またはスクラム実践に関わっている方。
※ スクラム未経験の方も参加可ですが、書籍や Web 等で、基礎知識を習得していることを必須条件とさせていただきます。 基礎知識の習得先の例:スクラムガイド
場所 🏠
場所:オンライン
※Zoom URL を当日の 18:00 ごろにメールでご案内予定です。
諸注意
- 当日は複数人でPCを共有せず、ひとり1台のPCからご参加をお願いします。
- イベントの様子を撮影し、ブログや SNS などで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご承知おきください。
タイムスケジュール ⏰
下記の時間を目安に進行します。
時間 | 内容 |
---|---|
18:50 | Zoom Room オープン |
19:00 | イベント開始。運営からの説明 |
19:15 | ディスカッショントピック出し、トピック説明、トピック選び |
19:40 | グループでのディスカッション開始 |
20:30 | ディスカッション終了 |
20:40 | フィードバック、クロージング |
準備・持参いただきたいもの :school_backpack:
1. ディスカッショントピックを事前に考えておく
スムーズな進行と有意義な学びのために、 ディスカッションしたいトピックや、なにを得て帰りたいかを事前に考えておくこと をおすすめします。 以下に過去のトピックのごく一部を例としてあげておきます。
- 振り返りで工夫していること
- SM の育成に必要な要素
- PO の決め方、育て方
- プロダクトの成長に前のめりなチームをどう作る?
- アジャイルメトリクスのアイディア
- 30~50人のプロダクトのスケーリングについて
- 偉い人にスクラムの凄さを伝えたい
- スクラムやったら◯◯できましたの自慢話
- 初めてスクラムがうまくいっていると感じた時は?
- バックログリファインメントってどうしている?時間どれぐらい使っている?
- リモートチームをより良くすすめるためのアイディア
- ざんねんスクラム
- 成功する! 規模見積もり
- SM はどこまでサーバントリーダーであるべきか
- スクラムの限界やアンマッチなケースってある?
2. Zoom でのグループビデオ通話の準備
- Zoom アプリを事前にインストールしておいてください
- ヘッドセットマイクやマイク付きイヤホンをご用意ください
3. ディスカッション時の飲物・軽食の持参
飲食に関しては、BYOB(Bring Your Own Beverage/Beer/Booze)形式です。
アルコールも大歓迎です!
4. Scrum Masters Night! Facebook グループ への参加
Scrum Masters Night! Facebook グループ で当日の連絡や、今後のイベントの告知をしていますので、ぜひ事前にご参加ください。
親睦会について 🍻
親睦会はありません。
運営メンバーのご紹介(一部)👻
名前: 横道稔
所属: LINE株式会社
職種: アジャイルコーチ
保有資格: CSP-SM, CSP-PO, CSM, CSPO
コメント: チームやプロダクトをよくするための何でも屋です。Podcast: omoiyari.fm をやったりもしてます。気軽にお声がけください〜
名前: 貝瀬岳志
所属: 株式会社Odd-e Japan
職種: プロダクトオーナー、スクラムマスター
保有資格: CSM、CSP
コメント: 現在は、新規事業のプロダクトオーナーと、自社のスクラム導入支援を行っています。プロダクトの話、組織の話、スクラムにまつわる様々なテーマでディスカッションしましょう!
名前: 貫名洋輔
所属: 株式会社セプテーニ・オリジナル
職種: スクラムマスター
保有資格: CSM, CSPO
コメント: 日本にナイスなスクラムマスターを増やすことに関わりたく運営に携わらせてもらってます!この場をきっかけにスクラムマスター同士、切磋琢磨出来る繋がりを作っていけると嬉しいです。
名前: 山田晋平
所属: 株式会社リクルートホールディングス
職種: IT ストラテジスト
保有資格: CSP-SM, CSP-PO, CSM, CSPO
コメント: スクラムに限らずアジャイルなアプローチで仕事をしています。このコミュニティでは普段の業務や役割を離れ、やりたい事にフォーカスして楽しく学び合いましょう!
名前:長岡 実
所属:ヤフー株式会社
職種:エンジニア
保有資格:CSM
フリーコメント:社内で「スクラム」を広める活動をしている1stガンダム世代のオッサンです。
「スクラム」を通して「楽しくプロダクトを作る」体験をしてもらいたいと考えているオッサンです。
名前: 佐久間亮
所属: 株式会社ディー・エヌ・エー
職種: 事業開発・プロダクトオーナー
保有資格: CSPO
コメント: チームの生産性最大化にコミットするPO(を目指して奮闘中)。作り手がより働きやすい環境を、みんなで作っていければと思います!
名前: 平田将久
所属: Drivemode, Inc.
職種: エンジニア
保有資格: CSP, CSM
コメント: 普段悩んでいることについて他社のスクラム実践者とディスカッションできるのはもちろん、ファシリテーション力を鍛えるいい機会でもあります。一緒にトレーニングしましょう!
名前: 知花 里香
所属: 株式会社フューチャーセッションズ
保有資格: CSP-SM, CSM
コメント: コミュニティ活動では世代、所属組織や役割の垣根を超えて、人々が刺激をしあいながら走っていける環境づくりを目指し奔走しています!